近年のパワースポットブームも手伝ってか神社仏閣を訪れる女子が増えてきているようですね。
そんな中で「御朱印ガール」なんて言葉が話題になるほどにわかなブームになっているようで、そんな御朱印についてあれこれ調べてみました。
この記事は大体こんな感じ!
そもそも御朱印って何?
神社やお寺を参拝した時に頂ける御朱印、それは神社・お寺独自の紋や落款が入っていて社名などが墨書きされた書のようなものなんです。
そもそも御朱印とはお経を自分で書き写したものをお寺に納める「納経」という証がそのルーツとされているようですね。
しかしながら必ずしもお寺がそのルーツではないようなんです。
なぜなら江戸時代より前には「神仏習合」といっていわゆる仏教と神道が合わさった信仰の体系があったからで、神社、寺社どちらでも納経が行われていたと考えるのがごく自然のようですね。
さて御朱印ですが、そこに書かれている文言、書体、デザイン(といっても支障がないくらい)に至るまでその種類は実に千差万別で、頂く人の心を和ませてくれるものなんですね。
マナーやもらい方について
実際にどうすれば御朱印がGET出来るの?
とその前に、御朱印とは参拝した証として拝受するものであってそれ自体を収集目的とするものではないということで、つまりは参拝といったいわゆる宗教行為が前提にあるってことが暗黙のルールみたいなもので、なによりも神社やお寺にお参りすることが大切なマナーの一つなんですね。
更に御朱印を頂くためには、手持ちのノートやメモ帳では神社やお寺に対しても失礼とされるようで、出来るだけ「御朱印帳」を準備したいですね。
その御朱印帳は神社やお寺でも取り扱っているところもあり凡そ文庫本サイズかB6サイズのものが主流となっているようです。
御朱印帳が整ったら、目的の神社やお寺にお参りをして社務所、寺務所、納経所などを訪ねると御朱印がいただけますよ。
料金については凡そ300円~500円が相場のようで、この場合出来るだけお釣りが出ないように用意することも大切なことですね。
補足ですが、例えば浄土宗、浄土真宗のお寺などではいわゆる偶像崇拝を禁じているために頂けないこともあるので覚えておくと余計にがっかりすることもないかもです。
メリットやデメリットって何?
御朱印を頂くこと、それ自体が納経の証とは前にも述べた通りなんですが、御朱印を頂くという意味を分かりやすくするためにも敢えてメリット、デメリットという表現にしてみました。
そこでメリットになることとは、お参りの思い出や芸術性に触れること、感謝の気持ちが持てることといった精神的な満足感が得られるといったところでしょうか。
新しくフォロワーさんになって頂いた方で史実巡礼に行きたいって思ってる方へ。
自分自身が取材で廻ってて主要軍港以外はほとんど基地航空隊のものや神社がほとんどになります。
そこで「御朱印帳」の購入をお勧めします。
メリットととして
筆による芸術性
書いて頂いた事でのお札
思い出
ですねー。 pic.twitter.com/01MH0QWdjx— zi;kill&hyde@史巡生主(編集缶詰) (@zi_kill_hyde) December 1, 2017
反対にデメリットについては、特に人気の神社やお寺などでよくある光景として、たくさんの人が御朱印を頂くために行列が出来たり、時間待ちをしたりすること、また行っても宗派の都合や何かで御朱印が頂けなかったりすることなどいわゆる「ガマン」を覚悟する(些細なことかもですが)といったことではないでしょうか。
しかしこれも自分への修行?なんて考えると納得できそうですよね。
今から始める初心者へのオススメ
様々な御朱印の例をみながら自分でも集めてみたい、神社やお寺めぐりをしてみたいと思ったら、先ずオススメは気に入った御朱印帳を入手することでしょうか。
その御朱印帳ですが、必ずしも神社やお寺どこでも扱っているとは言えないのが現状のようで、大型の文具店やネットでも選ぶことができるのでかわいいデザインや自分のお気に入りをまず手に入れると言いう意味ではオススメかもしれません。
https://twitter.com/HollyHock_2012/status/920915561961340928
まとめ
御朱印の収集がブームになったことは、単にかわいいとか斬新なデザインがといった表面的なことよりも、訪れた神社やお寺の厳粛な雰囲気が自然と人々を引き付けるのではと思うのですが、ここで御朱印について振り返りながらその要点をまとめてみました。
・御朱印の由来は元来神社やお寺の参拝の証であったこと。
・頂くときのマナーとしてはお参りをした後に社務所、朱印所、寺務所、納経所などに伺う。
・前もって「御朱印帳」、お礼の小銭を準備しておく。
・御朱印を頂く場合は混雑や、宗派の違いによる頂けない場合のリスクもあらかじめ覚悟しておく。
これらのことを踏まえたうえで、やはりこういった場所はいわゆる神聖な場所を巡訳で、例えばお参りもせずに「スタンプラリー」の感覚で収集だけなんて行動はできれば避けたいですね。
コメントを残す