Sponsored Link

シンガプーラの5か月目の平均体重や必要な餌の量は?注意したい病気や症状、寒さ対策も!

※これらの記事にはプロモーションを含みます

こんにちは。

最近猫カフェなどがメジャーとなり、空前の猫ブームが来ていますね。

そんな猫にもたくさん猫種があります。

今回は、そのなかでもシンガプーラという種の猫に焦点を当ててみていきましょう。


Sponsored Link

この記事は大体こんな感じ!

シンガプーラとは?

ではシンガプーラとはどんな猫なのでしょうか?

まずは、画像と共に特徴などを見ていきましょう。

シンガプーラの特徴

原産国シンガポール
毛種短毛種
毛色主にセピアやブラウン
体格筋肉質

上の画像がシンガプーラです。

性格はおとなしく、甘えん坊で、世界の家猫の中で最小の猫種としてギネスブックに登録されています。


Sponsored Link

シンガプーラの5か月目の平均的な体重や餌の量は?

シンガプーラはもともとオスの成猫でも、最大で2~3㎏ほどにしかなりません。

生後7~8か月頃の段階で、ほぼ体重の増加が止まる個体が一般的です。

生後5か月時点での平均的な体重は、約1.5~2㎏と言われています。

では、餌の量はどうでしょうか?

猫は体重1㎏に対して70~80kcalが必要とされています。

つまり、1.5~2㎏ある場合、105~160kcalが必要です。

猫用の餌にもたくさんの種類がありますが、いずれも、パッケージにgあたりのcalが記載されています。

その表示をよく確認し、必要なcalが摂取できる量を与えてください。

ただし、避妊手術がまだのメスは少し多めに、逆に避妊手術済みのメスは太りやすいので少し少な目か肥満猫用の餌にするなど、それぞれに合った対応が必要です。

餌も、猫が毎日口にするものです。

猫によって、味の好みなど、人間と同じように個体差があるので、猫自身の好みに合わせてあげてくださいね。

また、餌の量が足りているかなど不安な場合は、体重や体調などから必要calの計算をしてくれますので、かかりつけの動物病院に相談してみてくださいね。

シンガプーラの注意したい病気やその症状は?

シンガプーラのかかりやすい病気としてあげられるのは、「ピルビン酸キナーゼ欠損症」です。

これは、シンガプーラに多い、遺伝性疾患です。

おもな症状としては、貧血があげられます。

ピルビン酸キナーゼは赤血球を作るのに必要な酵素です。

この酵素が不足することで、赤血球がうまく作れず、壊れやすくなります。

これにより、持続的に貧血が続き、元気がなくなったり、食欲不振を起こしたります。

治療方法としては、輸血やステロイド投与、脾臓の摘出手術があります。

命に関わるほどの重大な病気ではありませんが、猫にとっては辛い状態が続きます。

上のような症状が見られたら、動物病院に連れていくなど、早めの対処をしてあげましょう。

また、遺伝性疾患であるので、可能であれば猫の両親が持っていないかの確認をしましょう。

シンガプーラは寒がり?寒さ対策は?

シンガプーラは上にも書きましたが短毛種です。

短毛種の猫は暑さに強く、寒さに弱いのが特徴です。

(ただし、暑さに強いとはいえ、熱中症にはなる可能性があるので夏場はきちんと対策してあげてくださいね!)

猫はストレスに弱い生き物です。

おうちの中が猫にとって寒いと感じると、ストレスとなってしまいます。

ですが、猫が寒いと感じているか暑いと感じているかはわかりませんよね?

ですので、おうちの中にいくつか温まれる場所を作ってあげてください。

猫用ベッドの設置や温かいブランケットを置いておくだけでもいいでしょう。

最近ではペット用品店などに、猫用のホットカーペットも販売されています。

飼い主がまだカーペットは必要ないという場合は、購入を検討してみてもよいかもしれませんね。

前述したように、猫が寒いと感じた時に温まれる場所があれば、大丈夫です。

少し肌寒く感じるこの季節、ご自宅の猫ちゃんのために、対策を始めてみてはいかがでしょうか?

まとめ

ここまで、シンガプーラの5か月目の平均体重や餌の量、飼ううえで注意することについて見てきましたがいかがでしたか?

・5か月目の平均体重は1.5~2㎏ほど。

・最大でも2~3㎏までにしか成長しないのが一般的。

・平均的な必要calは105~160kcal

・餌はパッケージに記載されている表示を確認し、必要calを摂取できる量を与えましょう。

・必要calは猫の体重や体調により異なる。

・餌の量で不安な場合は動物病院に相談し、必要calを計算してもらいましょう。

・ピルビン酸キナーゼ欠損症にかかりやすい。

・ピルビン酸キナーゼ欠損症は遺伝性疾患なので、両親が持っていないか、可能であれば確認を。

・ピルビン酸キナーゼ欠損症の症状としては、貧血、食欲不振など。

・様子がおかしいと感じたら早めに病院へ。

・シンガプーラは寒さに弱いので、しっかりと寒さ対策を!

・おうちの中に、数か所温まれる場所を用意しましょう。

以上のことがわかりましたね。

猫にも、人間と同じように個性があります。

その子その子に合わせた環境づくりが大切になってきます。

愛猫ちゃんの個性をしっかり理解し、ストレスの少ない環境を作ってあげましょう。

5か月の平均的な大きさのシンガプーラの動画を載せておきます。

購入・飼育を考えている方は、参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)