Sponsored Link

御朱印をもらえない宗派や態度の悪い神社はあるの?へたくそでひどいときどう対処すればいい?

御朱印をご存知でしょうか?

最近はパワースポットめぐりがブームですが、それに合わせて御朱印ブームがきておりますね。

最近御朱印ガールとか耳にします。

女性の方で集めているコレクターが増えてきました。

そこで今回は御朱印とはなにか?またマナーやルール、態度の悪い神社ならどうする?

など気になる情報をまとめてみようとおもいます。

まさに初心者の方は必見ですね。


Sponsored Link

この記事は大体こんな感じ!

御朱印とは?

そもそも御朱印とは何をさしてるのでしょうか?

寺院や神社に参詣・参拝した際、証(あかし)として授け与えられる朱印。

寺社の名称、本尊や神体の名称、日付などが墨書され、護符の宝印が朱墨で押される形が多く、布施や初穂料を納めて押印してもらいます。

https://twitter.com/chikuchanko/status/987438068872298496


Sponsored Link

御朱印のもらい方

御朱印をもらうには御朱印帳を用意してください。

御朱印帳は書いて頂くページを開いてわたしましょう。

参拝した証なので原則は参拝した後にもらいます。

100名城等のスタンプラリーと違い自分で押すのではなく、僧侶、神職、氏子さんなどに押して頂きます。

神社なら社務所か授与所で寺院などは本堂か納経所でいただきます。

初穂料は300円が多いですが、500円の所もあったり「お気持ちで」と言われる所もあります。

注意点として小銭を用意しましょう。

1万円札で出される方もいますが、困られることが多いです。

御朱印をもらえない宗派はあるの?

浄土真宗・浄土宗は偶像崇拝を禁止しているため御朱印をいただけない場合があります。

すべてのお寺が全部、ということではありませんが、教義上の理由で、御朱印は対応していません。

供養のために写経や読経をして、お経を納める(納経)のではなく、念仏を唱えて仏に祈る、という親鸞聖人の教えがあります。

お経を納める、「納経」という考え方が無いので、納経印(御朱印)も無いということになります。

詳しくは浄土真宗の東本願寺のHPにのっています。

日蓮宗では、御朱印を御首題と呼んでいて、御朱印帳も「御首題帳」となります。

御朱印帳でも書いて頂ける場合や頂けない所があるみだいなので御首題帳を別に2冊用意した方がいいでしょう。

態度の悪い神社はあるのか?

https://twitter.com/m_xxxx0x/status/988372528715321348

態度の悪い神主さんや住職はおられるみたいですね。

ただ私はそれだけで特定の神社が態度が悪いと思わないでほしいです。

私個人的に三嶋大社、宇治神社っを参拝して御朱印頂いていますが悪くなかったです。

宇治神社は初めて御朱印頂いた思い出深い神社ですが、親切に教えていただきました。

私個人も500以上廻っていますが、中には態度悪いな、対応が悪いなと思う事もはありました。

しかし御朱印を頂だけると言う気持ちがあれば気になりません。(気にしても仕方ありません。)

どの世界でも愛想の好い方、愛想の悪い方おられます。

当然愛想の好い方がよいですが、本来は参拝が目的が主のはずなので私は感じの悪い神社等といっても仕方ないと思います。

私個人の意見として御朱印をスタンプラリー感覚で集められている方はこの神社は感じが悪いとか思われるのかな?と思います。

(スタンプラリー感覚の個人的な良し悪しの意見はおいて置いて)そう思うのは仕方ないかなとも思います。

ただ神社本来は

  • お願い事
  • 神仏に挨拶
  • 自分を癒したり
  • 開運を目指しておられる方
  • 非日常を味わう

などなど色々ありますが、その本来の目的に比べてそのような事で気にしても仕方ない小さな事だと思います。

御朱印の対応が良くないの場合、貰えない場合とは?

観光地やお祭りシーズンで賑わっている時は対応が悪くなる場合がある。

昼時 閉める間際など時間によって対応が良くない場合がある。

これは神社に限らずサービス業で見受けられる忙しい時に対応が悪くなる従業員と同じですね。

御朱印頂けない事はあるのか?

上記以外でも貰えない事があるのか?答えはあります。

https://twitter.com/mozartmozartmoz/status/961924095645401090

観光スポットや大きな神社、寺院は専用の納経所や社務所か授与所はありますが、神主さん1人や住職1人の所も多いです。

むしろこちらの方が多いでしょう。

寺院なら法事で外出中ならおられません。また12時から13時まで昼食中で納経所閉められる所もあります。

神社なら何社も掛け持ちされてる場合があります。特に地方の神社は市内の何か所も掛け持ちされており、神社に行っても違う神社におられて不在の場合があります。

対策として前日に連絡してご都合を確認するようにしまよう。

間違えて書かれた時は?

私自身も何回も書き間違いされた事あります。

初めて間違われた時の経験がページを開けて巫女さんにお願いいしましたが、書かれている場所が違いました。

巡礼であった為に書いてもらう順番、場所が決まってたのに、、、、今まで回ったのが全て無駄に感じてその御朱印帳を捨てようかと思いました。

その時は怒りと悲しみでいっぱいでしたが、今では良い思い出です。

その時は何も言わなかったですが、指摘はしても良かったかな?とおもいます。(感情的にならないなら)

それ以外も何回か間違いされていますが最初がインパクトが強くて(笑)、先方さんが謝ってこられる時もありますし、気づかれてない事もあります。

その時は感情的にならず教えてあげる感じで指摘しています。(日付間違いとか)

私自身書き間違いはあきらめています。

これも縁と思い楽しみましょう。

最後に

御朱印がもらえるか調べて行くようにしましょう。

地方など遠くの時は前日に電話で確認されてもいいかもしれません。

間違えられても、感情的にならず、指摘するぐらいでそれも縁と思いうけいれましょう。

では楽しんで御朱印を集めてください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)